「iPhoneSE2の楽天モバイルの、APN設定が全く分からない…」
2020年5月に、iPhoneSE2のSIMフリー端末を、楽天モバイルのAPN設定ができず、途方に暮れていました。
「iPhoneSE2・楽天モバイルのAPN設定で悩む人が減ってほしい…!」
そんな思いのもと、この記事を書きました。
この記事は、SIMフリーのiPhoneSE2を、楽天モバイル(ドコモ回線)から使う際、APN設定ができない・繋がらない方向けのエントリーです。(2020年5月現在の情報です)
※あらかじめ記載しますと、工程でWi-Fi環境が必要になります。
・
・
・
楽天モバイル(ドコモ回線)を2016年から使用しています。
最近、CMやネット広告でよく目にする、どぎついピンク色のRakuten
Unlimitedじゃない方です。
先日、SIMフリーのiPhoneSE2の発売に接し、物欲センサーを全開になり、喜々として即ポチ。
しかし、SIMフリーのiPhoneSE2で、楽天モバイル(ドコモ回線)のSIMを入れ替えた後で、外出先でネットに繋がらずかなり困りました…。
「iPhoneSE2では、楽天モバイルは使えないんじゃないか…」
「まだSE2に替えなければよかった…」
そんな気持ちにもなりつつ、ネットの情報を頼りに解決できたので、一連の流れを記載しておきます。
この記事に書いてあること
楽天モバイル(ドコモ回線)のAPN設定について
事前準備:新端末へのデータ移行(クイックスタート機能が便利)
iPhoneSE2では、クイックスタート機能というものがあります。
どんな機能かというと、新端末と旧端末を隣合せに置いておくだけで、iPhoneSE2に復元作業が進行される機能です。かなり便利!
実容量30GBほどのデータ移行が、15分ほどで完了されました。
パソコンでiTunesを使ってバックアップを取らなくても良いため、お手軽でした!
旧iPhone端末からのデータ移行だけでは、新端末でネットに繋がりません。
クイックスタートでのデータ移管後、iPhoneSE2を再起動すると、移行前の機種と同様に使うことができました。
「iPhoneSE2へ移行完了!サクサクできた!」そう思っていました。
でも、違うんですよね。
APN設定をしないと、移行作業は完了しません。
自室で移行作業をしていると、Wi-Fi環境があるため気づきませんでした…。
APN設定をしていないと、外に出てWi-Fiが途切れた途端、ネットに繋がらなくなります。
ポケモンGOも、ドラクエウォークもできたもんじゃない…!
楽天モバイル(ドコモ回線)のAPNを設定する方法について(途中でWi-Fi環境が必要)
Wi-Fi環境に移動する
途中の工程で、Wi-Fi環境が必要になります。
Wi-Fi環境が安定した環境に移動します。
楽天モバイル(ドコモ回線)のAPN種類を確認する
楽天モバイル(ドコモ回線)のAPNは2種類あるようです。
iPhoneには、”rmobile.jp”、”rmobile.co”が割り当てられているようです。
自分のAPNの確認方法は下記のとおりです。
〇1:楽天メンバーズステーションにログイン
〇2:楽天メンバーズステーションにログイン後、ページ下部の「登録情報・設定変更」にある「ご契約者さま情報」をクリック
〇3:契約者情報にある番号(申込種別番号)を確認
→申込種別番号:006または007の場合:rmobile.jp
が割り当てAPN
→申込種別番号:008または009の場合:rmobile.co
が割り当てAPN
iPhone端末で、構成ファイルをインストール(要Wi-Fi環境)
自分のAPN割り当てがわかったら、続いて、構成ファイルをインストールします。
この工程で、Wi-Fi環境が必須になります。
各APN種類にあわせた、楽天モバイルのAPN設定方法へのリンクを記載します。
===============
▼APN種類が、rmobile.jpの場合
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
▼APN種類が、rmobile.coの場合
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_co/
===============
各リンク先ページの中ほど、QRコードがある箇所の「構成プロファイルインストール」リンクをクリックし、構成プロファイルをインストールします。
そうすると、「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています」と画面表示が出てくるかと思います。
無視・許可を選択できるので、許可を選択すると、構成ファイルのダウンロードが始まります。
Wi-Fi環境を解除し、ネット接続ができるか確認して、接続に問題なければOKです!
参考:楽天モバイルは、毎月の携帯代が節約できるのでおすすめ
楽天モバイルに変更し、月々の携帯料金が安く済んだのが、メリット大でした!
SIMフリーのiPhoneにし、楽天モバイルにMNPしてます。
ちなみに、過去11カ月の携帯代の平均は、3,363円です。
その前まではソフトバンクだったのですが、月7,000円はかかっていました…
携帯代は毎月固定で発生するため、安く抑えられると、節約幅が大きいと思います!